

寒中お見舞い申し上げます。
2025年が平安でありますように!
「1月末に個展をする」ということを、お休みも含め約30年続けてきましたが、その全期間でお世話になってきた会場「檜画廊(神田神保町)」が、昨年1月クローズしました。
新しい場所、新しい試みで、新しい展示シリーズを始めます!
心機一転、というような、画風や気持ちのキレはないのですが、今の自分を表現していきたいと思います。
会場は、谷根千の「よみせ通り」、リカーズのだやさんの向かい(同店のイベントスペース)です。
Instagram@sakenodaya
X@sakenodaya
「夕焼けだんだん」「谷中銀座」などにも近い商店街です。
お散歩がてら、お立ち寄りいただければうれしいです。
毎日在店の予定です。(日曜日のみ14:30頃まで不在)
----記----
第1回 画用紙の中は自由
吉永直子絵画展
2025年1月23日(木)〜28日(火)12:00-17:30
会場「リカーズのだや」の向かい
東京都文京区千駄木3-45-8
(よみせ通り)〒113-0022
※お花は辞退させていただきます
-----------
【「リカーズのだや」について】
Instagram@sakenodaya
X@sakenodaya
谷根千で代々続く酒屋さんです。
他では手に入りにくいワインや日本酒があります。
喫茶おとら(2019年閉店 文京区白山)で知り合い、今までもイベントスペースで展示させていただいてきました。
お酒があまり飲めない私ですが、のだやさんがすすめてくださるお酒は、二日酔いすることなくそれなりに飲めます。
発酵食品の奥深さを知りました。
味噌や醤油もここで買っています。
---近況報告---
上総一ノ宮にて、元気に暮らしています。
この1年での大きな変化は、絵画教室を始めたことです。
対象はおとなのつもりでしたが、小学生にも教えています。
そんな中、自分のテーマになったことが、
次回展示のタイトルでもある「画用紙の中は自由」。
あまり人に教えられることはないけど、芸術の自由さを体現することには自信を持っていいのかな、と気がつきました。
そして、鴨川シーワールドにハマり、人生で初めて生き物に興味を持っています。
生き物を描いていると、風景画って地味だなと思います。
でも、その地味さが好きで今までやってきました。
ベースは風景画であることを忘れず、人の目をひくような生き物の描写にも挑戦していきたいです。
そして、ソネブロ(あえてこう呼ぶ)終了のお知らせ…
私はSeesaaに移行して、このままマイペースで続けます。
苦手ながらSNSも使っています。
Instagram@sanpo_croot
X@yellowsonic
sonicに興味を持っていただけて、アカウントをお持ちの方には、フォローしていただけるとうれしいです。
曽根ブロ今までありがとう!